【免疫】B型肝炎ウイルスの検査法~出現する順番と抗原か抗体かが大事~

この記事ではB型肝炎について解説していきます。

B型肝炎ウイルスの感染と関連する抗原と抗体の意義は頻出の問題です。
またB型肝炎ウイルスの検査法とその特徴も頻出なのできちんと整理しておきましょう。

■目次

B型肝炎の抗原

B型肝炎の抗体

一枚にまとめると

■B型肝炎の抗原

B型肝炎に関する抗原はHBs抗原HBe抗原の2種類を押さえておきましょう。

HBs抗原B型肝炎ウイルスに感染していることを示します。またキャリアであることも意味します

HBe抗原はB型肝炎ウイルスに感染していて、感染力が強いことを意味します

目次にもどる

■B型肝炎の抗体

B型肝炎に関する抗体は抗HBc抗体抗HBe抗体抗HBs抗体を押さえておきましょう。

抗HBc抗体にはIgM型とIgG型があり、それぞれIgM-抗HBc抗体IgG-抗HBc抗体となります。

IgM-抗HBc抗体一過性感染の診断の根拠となります。

IgG-抗HBc抗体IgM抗体のあとから上昇します。
このIgM→IgGの出現の順番は様々な問題で必要な知識なので覚えておきましょう。
IgG-抗HBc抗体の特徴は治癒しても低下しないことです。そのためこのキャリアの場合はこの抗体が高値です。

抗HBe抗体沈静化の指標です。出現のタイミングとしてはIgG-抗HBc抗体と同時です。

抗HBs抗体はB型肝炎ウイルスの中和抗体です。中和抗体とは抗原抗体反応で産生される抗体のうち、病原体に対して防御的な機能を発揮する抗体と認識しておきましょう。
この抗体は治癒後も低下せずB型肝炎ウイルスへの免疫があることを示します。医療従事者であればB型肝炎ウイルスのワクチンを接種が必須ですが、ワクチンの効果を調べるのも抗HBs抗体の抗体価を指標としています。

目次にもどる

■一枚にまとめると

B型肝炎について覚えておきたいことをまとめるとこのようになります。




 

コメント